県産材を使った快適木の家づくりサプライチェーンの活動支援事業
支援概要
住宅建築における県産材の利用を促進するため、製材工場やプレカット工場等の木材関係事業体と設計士や工務店等の住宅関連事業体の連携した県産材が消費者に届くまでのプロセスに繋がりを持たせたサプライチェーンの構築とその活動を支援しています。
平成28年度の実績

岡山県のスギ・ヒノキの人工林は手入れが行き届いていて、乾燥・加工技術が優れた高品質さゆえに、色艶が良く「美作材」として全国に知られています。
ヒノキは、1300年の歴史を持つ法隆寺五重塔にも用いられるなど、太古から丈夫な木材として重宝されてきました。
木が身のまわりにあると、人はリラックスし、脳の血流が下がるという実験結果からも証明されています。
ヒノキに限らず木材は、断熱効果や調湿機能に優れています。
夏は涼しく、冬は暖かく感じるため、快適に過ごせるのも木材ならではの魅力です。また、木材は衝撃吸収率が高いので床材に使った場合、転んだときなど、より安全に過ごすことができます。
無垢の木は人にやさしい健康住宅です。また、木造軸組工法は、子供の成長や高齢化等ライフスタイルの変化に合わせてリフォームが容易です。
県内で、品質・性能に優れた県産材を使った家づくりを通じて、岡山県産材の利用促進に取り組んでいるグループを紹介します。
支援グループ一覧
- きのこ
〒700-0814
岡山市北区天神町1-16 702号
古南設計室
TEL:086-206-1657 090-1337-8333 - ご機嫌な住まい
〒703-8282
岡山市中区平井7丁目18-15-11
㈱北屋建設
TEL:086-276-3735 - タブチ会
〒719-3103
真庭市古見1835-1
㈱タブチ
TEL:0867-42-0295 - 木のちからグループ
〒708-1102
津山市妙原58-1
竹本木材㈱
TEL:0868-26-5555 - 裸足で暮らせる家づくりの会
〒708-0841
津山市川崎112-1
河井林産㈱
TEL:0868-23-1205 - 畑本建築グループ
〒719-1106
総社市泉7-52
畑本建築
TEL:0866-93-0150 090-4351-7069 - 木の国美作ネット
〒708-0011
津山市上田邑2880
木の国美作推進協議会
TEL:0868-28-6312 - 地方創生支援型研究会
〒708-0013
津山市二宮654-4
㈱イシンホールディングス
TEL:03-5642-6103 - おかやま住宅工房快適木の家推進グループ
〒700-0853
岡山市南区豊浜町13-66
(株)おかやま住宅工房
TEL:086-262-8020 - 岡山もくもく会
〒700-0951
岡山市北区田中157-104
㈱タカ建築
TEL:086-243-6384